にじいろぶろぐ

児童発達支援センターにじいろキッズらいふ(長野市)の日々を綴ります。

児童発達支援センターにじいろキッズらいふが2013年7月1日長野市にオープンしました。

5月20日、22日の2日間に分かれ、

ひかり学園さんの畑をお借りして、

今年も、

さつまいもの苗植え体験を

して来ました‼︎

2014-05-20-21-09-33


お天気も良く、

子どもたちは張り切って

苗を植えることができました!


2014-05-20-21-11-20



最後に植えた苗に、

『美味しいさつまいもが沢山

できますように!』と大きな声で

お願いして来ました!


今年も、甘く美味しいさつまいもを

子どもたちが食べられますように!


2014-05-26-22-35-16




また各クラスで、

サツマイモが生育する様子や、

どんなお料理になるのかなど、

描いた絵本を見たりして、

サツマイモが出来るのを

心待ちにしています!

新年度新しいクラス編成になりました。
子どもたちはにじいろキッズらいふというステージで、一日一日、それぞれの日々を積み重ねています。

image

今日は食育の一環として、“よもぎ摘み”に全クラスで活動中に出かけてきました。
よもぎがどんな葉っぱなのか…目で見て、自分たちで摘んでくることが出来ました。
摘んだよもぎは、センターに帰ってきて栄養士の先生に
「おいしいおやつにしてください」とみんなでおねがいしました。

image


その日のおやつは“よもぎクッキー”!!
栄養士の先生がよもぎをあくぬきしてクッキー生地に練り込んで焼き上げました。
よもぎが入るだけに子どもたちが喜んでくれるかドキドキでしたが、
“手作りよもぎクッキー”は子どもたちに大好評でした!
おかわりする子も多くいました!
食べられなかったお子さんもよもぎを一生懸命摘んでくれたりと、全員大活躍!!
自分たちで摘んだ“よもぎの葉”がおいしいおやつに変身!!
ステキな食育になりました。
2014-05-20-21-02-41

20140208
2/18のにじいろキッズらいふの今回の研修は
全職員を対象にセンターにおけるリスクマネージメントの一環として
「幼児安全法短期講習会~小児に対する一次救命処置等~」 を
幼児安全法支援員の中澤先生とセンターの小林看護師さんが講師となり、研修をしました。

一次救命処置のテキストを基に、人形で実際に意識の確認から、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方等をグループに分かれ、実践しました。

また、気道異物の除去等も幼児の人形と赤ちゃんの人形で実践しました。


全職員で研修することにより、いつ何時も早急で適切な対応ができるようにひとり、ひとりが一時救命処置を身につけることができました。

2月13日

煮込みうどん

かつお節でだしを取り、鶏肉のうま味と野菜たっぷりで野菜の甘みが出しました。
子どもたちが大好きなうどんなら色々な野菜も相性がよいですね。主食・主菜・副菜の要素を備えた1品です。のどごしが良いので、食欲がないときなどでもエネルギー補給に食べやすいでしょう。
じゃがいものカレー炒め
カレー風味は食欲を高めてくれる食材のひとつです。
野菜も細かくしすぎないことが噛む力を引き出します。
バナナ
果物の王様とも言われているバナナは他の果物に比べて栄養バランスのよい食品の一つ。
糖質が多く、エネルギー補給になります。その糖質が代謝されてエネルギーになるときに必要なビタミンB1やB2もほかの果物よりはるかに多く含んでいます。
その他ミネラルや食物繊維も多いこと。
腹持ちもよく、比較的低カロリーで低コストでおやつにもおすすめです。
牛乳
1日に200㏄が推奨されています。足りない分はご家庭で補いましょう。乳製品に代えてもよいです。

P1050244

20140210151707-135372
2月3日、にじいろキッズらいふにも今年も 赤鬼、青鬼がやってきました。
豆まきのうたを歌い、紙芝居で 「鬼は外~福はうち~…」と練習も万全。
太鼓の音とともに 「なきむしはいないか!!」と鬼が登場!
鬼をみて泣き出す子、にこにこ笑う子、 豆を投げる子、鬼を追いかける子…思い、思いに豆まきに参加しました。
 
鬼のお面も各クラス工夫して制作しました。
かぶるのが苦手なクラスは胸にさげたり、豆を入れる袋付きや、ちぎり絵や点シール、ちゅうりっぷ型を折りお面にしたり…制作もクラスごとに楽しみました。
おうちでも豆まきやったかな??
 20140210151722-85555

今日の給食は
ごはん、ポークビーンズ(豆!)、キャベツの和風サラダ、すまし汁、ミニゼリー、牛乳(100 ㏄)でした。

☆出し物
20140129
1月29日(水)12月1月生まれの誕生日会が行われました。
今回の出し物は、小学校のお兄さん、お姉さんの 「もももも劇団によるリコーダー・ピアニカの演奏を鑑賞しました。
今までの誕生日会では、手品やフラダンスなど大人が演じる出し物はあったものの…子供達の登場は初めて!!
リコーダーでは馴染みのあるジブリの曲が演奏され、 「ONE」では、シルクハットをかぶり、体系をかえながらの 演奏に食い入るように見る子供達。
体を揺らしたり、思わず立ち上がって 見る子も…集中して楽しむことができました。
お母さんの中には感動して、泣いていた方もいる位…演奏が終わると拍手がなりやまずとっても素敵な演奏をみることができました。
誕生日会の係の先生からも、演奏してくれた小学生の子供たちの感想として、にじいろの子供達がうれしいことを手や足で表現していたことが自分たちにとってもうれしかったこと、公演を体で感じ感動して帰ってくれたことを聞きました。
みんなの心に残る誕生日会になりました。



☆給食試食会

お昼

プリン・ア・ラ・モード

1月29日(水)に12月・1月生まれのお子さんたちの誕生日会があり、誕生月のお子さんのお母さんたちには、給食の試食をしていただきました。
9名の保護者さんにご参加をいただきました。
食パン・鶏肉のあんずしょうゆ焼き・白菜とりんごのサラダ・ミネストローネスープ・みかん・チーズ おやつはプリン・ア・ラ・モード(命名)です。

1月14日
1月14日(火)
食パン
空風のパン工房にて手づくりの食パンをして提供しています。焼きたてはとてもふわふわと柔らかくて子どもたちにも好評です。
えびフライ
子どもたちに人気メニューです。フォークでさしたり、手づかみ食べもできる太さも人気の秘密かもしれませんね。
おからサラダ
おからはフライパンで炒ってから混ぜます。マヨネーズと絡めてしっとりとまとまった食感は予想以上に子どもたちに好評でした。野菜やハムなどを一緒に入れるといいですね。
コンソメスープ
スパゲティーを入れたスープです。長さは普通のスパゲティーを4等分に折ってから下ゆでしました。フォークに絡まるためにも小さく切りすぎないようにしましょう。ある程度の長さは残すことが、吸う口の動きも引き出します。
みかん
みかんはビタミンCが豊富で自分で皮を剥いて食べることができる果物の一つですね。一口が小さめのお子さんには断面が見える形に切ると食べやすくなります。
牛乳
1日に200㏄が推奨されています。足りない分はご家庭で補いましょう。乳製品に代えてもよいです。

20140128115217-108906
来たる…1月19日(日)!!
にじいろキッズらいふ2階多目的ホールにて、清泉女学院短期大学幼児教育科の学生・にじいろキッズらいふ放課後等デイサービスのお子さんとの連携クラブ!みわっ☆SEクラブ発表会がありました!!!

まず、みわっ☆SEクラブとは?と思う方もいるので簡単に説明しちゃいます。

目的は? 『出来ること・興味のあることを見つけ発表会という目的に向かって積み重ねをしていくと共に一つのことを最後までやり達成感を味わう』
活動場所は? 清泉女学院短期大学かにじいろキッズらいふ
活動日は? 土曜日か日曜日の月2回
どんな活動? 学生とお子さんが2対2ぐらいでグループを作り、そのグループで一年間関わってそのお子さんの興味のあることなどを引き出し、劇・合奏・ダンスなどで発表会に向けて練習してます。
発表の演目は各グループ自由!!!!!!!!!!!!!!!

まぁー活動的にはこんな感じです。
詳しく知りたい方はにじいろキッズらいふ・放課後等デイサービス担当の刈間・田澤(秀)まで聞きに来てください。

説明はこのぐらいにしといて…。
発表会では多くの方にご来場していただき誠にありがとうございました。
発表会は多くのお客さんに見に来ていただき本当に大成功に終わりました。
子どもたちも練習の時とは違うことをしたり…いや!!アドリブだ!!ナイスすぎるアドリブをしたり、最高の笑顔を見せたりしてくれました。
最後にはみんなでダ~ンス!!会場が一体になりました!!
みんなが楽しんでもらえることもこのみわっ☆SEクラブの一つの特徴でもあるかな。
また来年度も第3回のみわっ☆SEクラブ発表会があります。多くのみなさんに見に来ていただけるとうれしいです。

最後にみわっ☆SEクラブの清泉女学院短期大学の学生さん・教授の小林敏枝先生には感謝しています。
ありがとうございました。

image
image

恒例土曜日の親子登園。
飯綱リゾートスキー場にそり遊びに行ってきました。
 
親子登園の希望調査で、今年も希望が多かったスキー。
ここ数年 飯綱リゾートスキー場さんには、駐車場や休憩場所の確保、 キッズパークの料金等で沢山のご配慮を頂いて、今年も 怪我もなく楽しく開催することができました!!

そり遊びは、初めてのお子さんも多く、ご家族と一緒に歓声を上げて楽しんだり、お天気もよく、何回も動く歩道に乗り、そりすべりを楽しんでいました。

毎年恒例のお父さん・お母さんのゲーム!!「ぐるぐるバットでダッシュ」では、2人づつ対決してもらい、バットにおでこをつけ、 10回まわる中で、ふらふらになりながらも雪上をダッシュするお父さん・お母さんに沢山の応援の声と笑い声が上がりました。

子供達、一緒に遊びにきた兄弟のゲームの宝さがしでは、お父さんやお母さんと一緒に、雪の中に埋まった宝物を探し、ふかふかの雪の上を歩いたり、抱っこしてもらい見つけました。

自然の中で、季節を味わい、沢山の親子の皆さんに参加して頂いて、みんなにこにこの笑顔いっぱいの親子登園でした。

このページのトップヘ