にじいろぶろぐ

児童発達支援センターにじいろキッズらいふ(長野市)の日々を綴ります。

児童発達支援センターにじいろキッズらいふが2013年7月1日長野市にオープンしました。

IMG_2260

夕方の職員室では、
『すごく飛ぶ紙飛行機』を作って、
研究しています。

にじいろキッズらいふの先生達は、
みんな、子どもたちがいかに楽しんで
活動に参加できるかを
常に考えています。

〝好きこそものの上手なれ〟

子どもの興味関心所が、
どこなのか、
日常の中や、保護者様とお話しするなかで、
リサーチします!

そして、にじいろの活動の中に、
取り入れます!

子ども達は、
興味のある事については、
いつも以上に力を発揮するものです!

興味がその活動に向かうパワーになり、
理解が進み、意欲が増し、適応行動につながります!

子どもたち、
楽しんでくれるといいですね((*゚∀゚))



IMG_2262

IMG_2246

摂食嚥下に課題がある乳幼児は、口から
食べることが難しい場合があります。

これから成長していく子ども達の食べる機能を
最大限応援出来るよう、一人ひとりの子どもの状態に合わせて食べ物の形態を選びます!

この日は、メーカー様から
新商品のお知らせがあり、
にじいろキッズらいふの管理栄養士が、
試食を作って、職員室に来てくれました!

先生達と一緒に、
新商品の試食!

にじいろは、チーム支援を大切に
子どもたちをサポートしています!

口だけを育てると言うより、
体育て、感覚育ても大切なんです!



IMG_2245


日々、管理栄養士も、咀嚼嚥下について
考え、子どもたちの育ちにとって
大切な『食』を支援しています!

食事に課題があるとか、
食事について相談したい保護者さんは、
栄養士さんに相談しています!

IMG_2254
にじいろキッズらいふ若里東の児童発達が
スタートしました!


IMG_2250

4月は2名の可愛いお子様方と、
保護者様でスタートです。

5月には、お友達もまた増える予定です!


IMG_2248

構造化された環境の中で、
楽しい運動や遊びを
沢山経験していただき、
基礎感覚育てや体幹の土台作りや、
コミュニケーション力を育みます!

専門職も関わる中で、チーム支援を大切に、
健やかなお子様の成長をサポートします。


IMG_2247

どうぞよろしくお願いします!

IMG_2253

4月20日の初日は、
オリエンテーションと、
触れ合い遊びを行いました!

IMG_2249

保護者の皆様、
ありがとうございました😊

IMG_2096

昨日は、自由登園へのご協力、
ありがとうございました。

職員も3回目のワクチン接種で、
副反応がでた職員が多くいました。


少し前のにじいろキッズらいふの
中庭に咲く桜の様子です🌸

私は、
一瞬のことすぎて、
ゆっくりお花見できませんでしたが、

にじいろの子どもたちは、
満開の中、
お花見散歩を楽しんで、
春満喫していました!


IMG_2097

桜の季節は
素敵な季節ですね。

すぐに散ってしまうのが
残念。

IMG_2098

4月から、清泉女学院短期大学にて
保育士や幼稚園教諭を目指す学生さんに、
授業をさせていただく事になりました。

そんな貴重な機会をいただき、
学生さんの大切な学びの時間を
無駄にさせてはいけないので、
とても、緊張しています。

IMG_1960

4月8日は、新年度授業のスタートでした。

にじいろの始業の日でもあり、
皆様に、ご挨拶出来ず、申し訳ありませんでした。

IMG_1955

これからの保育を担う学生さんに、
ぜひぜひ、学んでおいてほしい事が
沢山あります!

IMG_1956

うまく伝えられるかわかりませんが、
精一杯頑張ります!

IMG_1959

学生さんとは言え、
初回の授業のワークシートを
提出してもらい、一人一人の
シートを読まさせていただいたら、
とても素晴らしい気づきや学びの姿があり、
頼もしく、嬉しく感じました(^^)

学生さんと一緒に、
私も学ばせていただきます。


園長 丸山






IMG_1964

令和4年度
新職員体制‼️
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします!

児童発達、専門性と、温かさがある
職員ばかりです!

今年度も、大切なお子様の成長を
チームとなって
応援します!

新しい職員さん、栄養士さん、看護師さんと
メンバー、新たに頑張ります!

あ!かしましさもまけません(笑)


IMG_1965





よろしくお願いします!

IMG_1755

職員のみんなは、
支援は切磋琢磨しながら、
思いやりがあり、
助け合って、
協力し合え、
なんといっても明るく
仲良しな
チームです!

私達の法人は、
異動があるため、
今日でお別れの先生もいます。

にじいろキッズらいふの専門性の高さと、
チームワークの良さは、
どこにも負けません!

IMG_1746



道が違っても、専門性を磨き、
無理しすぎず、
頑張って行きましょう!

異動、退職される先生方、
お元気で!

新年度、
新たな気持ちで、
可愛いお子様達の成長を、
応援しましょうね‼️


IMG_1510

にじいろのプールサイドが、
コンクリートになりました!
一部分だけ、芝でしたが、
塩素で芝は傷み、
土がプール内に入っていたため、
工事していただきました!

今年の夏は、
子どもたちが、
さらに思い切り遊べそう!

IMG_1643



IMG_1651


IMG_1652

私も、体験させていただきました
コンクリートを滑りにくくするため、
模様をつける作業です。

IMG_1697

丁寧な仕上がりに
感謝です。

ありがとうございました!

プールもそうですが、
ボディーペインティングや、水遊びも
快適に出来そうです!

ご卒園式、ご退園おめでとうございます。

IMG_1639

みんなが、
これから出会う人が
優しい人でありますように。

そして、

みんなの強みを最大限引き出して
応援してくれる人に出会いますように。


明るい笑顔いっぱいで、
強くたくましく、
竹の様にしなやかに
あなたのペースで
健やかに成長してください!

にじいろの先生方みんなが、
応援しています!

フレ、フレみんな!
フレ、フレ‼️


IMG_1635
雪舞うなか、滞りなくお子様方を、
お見送りすることができました。

IMG_1636



IMG_1637
そして、
退任式も行われました。

異動される先生方は3名です。

保護者会様より、
素敵な心のこもった花束をいただき、
ありがとうございました。

IMG_1634



IMG_1640


IMG_1642
新たな場所でも、
さらに、
専門性を高めつつ、
お子様の成長に携わって
頑張っていただきたいと願います。

今まで、ありがとうございました。
そして、これからも
発達支援のスペシャリストとして、
頑張りましょうね!

ひとまず、
ご報告まで。

IMG_1641




IMG_1638

このページのトップヘ